令和3年度の寄附金を充当した主な事業を紹介します!!(次世代を担う子どもたちの育成に関する事業)
令和3年度に寄せられた寄附金のうち「次世代を担う子どもたちの育成に関する事業」を指定された寄附金は、令和4年度の下記の事業などに充当しています。皆様からのご支援に心から御礼申し上げます。
認定子ども園運営事業費
増毛町では、幼児数の規模を確保し、幼児教育・保育の充実を図るため、平成31年度に認定こども園を開設しました。
教育・保育目標に定める「健康で明るい子ども」「思いやりのある子ども」
「意欲的に遊ぶ子ども」を育成します。
出産準備金
子育て医療費助成金
多子世帯子育て支援金
増毛町では、子育て中の多子世帯(子どもが3人以上いる世帯)の負担軽減を図るため、第3子以降の子の入学・進学時に支援金を支給しています。
小学校・中学校新入学児童祝品費
増毛町では、義務教育費の父母負担の増加に対処するため、父母負担の軽減対策を行っており、
小学1年生に、ランドセル(ナップランド)の贈呈を行っています。
中学1年生には、カバンとジャージを入学祝品として贈呈しています。
小中学校環境整備事業費
快適な教育環境を目指し、学校管理用備品や教育備品の充実や小学校体育館・渡り廊下屋根修繕を行うことで、児童生徒の学習環境を整備します。
高校通学費等補助金
スクールバス等臨時運行委託料
遠距離を通学する児童・生徒の交通手段の確保や各種行事の
人員輸送などのため、民間委託によりスクールバスを運行していますが、
増毛町では、町内各スポーツ少年団や中学校部活動の遠征などにも、町スクールバス及び借り上げバスにより送迎を行っています。